

7
旧同心町
「同心」とよばれた武士たちが住んでいた一角で、生垣が美しく刈り込まれた静かな佇まいです。大正期の日記から松阪公園(松坂城跡)2周辺と白粉町15の通りが主な遊び場だったと思われることから、その途中にあるこの辺りもよく通っていたのではないでしょうか。
また、旧同心町の通りには、安二郎より半世紀早く生まれた、明治―大正時代の篤志家・原田二郎の旧宅があり、建物は市指定有形文化財です。原田二郎旧宅の周辺には、現在も19世紀中期の武家屋敷が所々に残っています。家々の広さは一軒平均200坪余りあり、家の周囲には生垣が巡らされており、ここでも安二郎が見たであろう景色を楽しめます。
住所 |
松阪市殿町 |
---|